早島支援学校での臨地実習(成長期栄養実習)の一コマです。
児童・生徒のみなさんに食育の授業を実施しました。
テーマはご指導いただく栄養教諭の先生と相談して決めています。
 |
今回のテーマ |
学校で毎日食べている給食を、残さずに全部食べることの大切さを発表しました。
紙しばいにして、食育をすすめる実習生です。
 |
いつもより、ちょっと緊張気味かな |
紙媒体を使って、給食を全部食べる児童と、給食残す児童の違いをわかりやすく説明します。
 |
給食を全部食べる児童 |
 |
給食を残す児童 |
給食の大切さと一緒に、
いつも食べている食品が体でどのように役立っているのかも説明しました。
 |
- 「からだのちやにくをつくる」
- 「からだをうごかすちからになる」
- 「びょうきからまもる」
|
おおぜい人の前で話をすることに緊張しましたが、よい体験をさせていただきました。
学校給食も家での食事も、完食して元気な体を作ってほしいと思いました。
貴重な経験の機会を与えてくださいましたみなさま、ありがとうございます。