5月13日(金)4限に就職ガイダンス(キャリアガイダンス*)が開催されました。これは、社会で活躍している卒業生を講師として招き、学科の学生に就職・進路に関してのアドバイス等を講演していただくものです。総合病院や福祉施設を併設している病院、保育園や保健所に管理栄養士として勤務している卒業生から、職場の紹介や仕事の内容、やりがいについて熱く語っていただきました。
 |
総合病院で働く先輩からのアドバイス |
 |
保育園で働く先輩からのアドバイス |
新型コロナウイルス感染症の影響で当日本学に来ることができなかった先輩には、Zoomで講演していただきました。 |
福祉施設併設の病院で働く先輩からのアドバイス |
 |
千葉県内の保健所で働く先輩からのアドバイス |
先輩からのリ就職活動や職場でのいろいろを率直に話していただくために、会場となった教室には教員は入らず学生だけが聴講するようにしました。在学生は先輩からのマル秘情報を聞き逃さまいと熱心に傾聴していました。
中途採用で病院の管理栄養士になろうとしても、病院での管理栄養士経験がないと転職は難しいとか、リアルな情報があったとか・・。
講演会後の先輩との座談会では・・・
 |
先輩に就活について質問する4年生 |
 |
1年生も管理栄養士の仕事について質問 |
多くの学生が予定時間ギリギリまで講師の先輩に直接質問したり、アドバイスを受けたりしました。仕事に就くうえでの心構えや管理栄養士国家試験の勉強方法などについて、丁寧に回答いただきました。
在学生からは、「管理栄養士としてのやりがいがよくわかった」「実際の仕事内容がわかり、自分のやりたいことだと思った」などの声が聞かれ、自分の進路選択に活かすことができたようです。充実した就職ガイダインス・キャリアガイダンスになったのではないでしょうか。
*:1年生では、キャリアガイダンスを「管理栄養士概説」の授業の一環として、管理栄養士の仕事の理解と学科で学ぶ授業への動機づけと位置づけています。