8月22日(日)にオープンキャンパス(OC)が開催されました。新型コロナウイルス感染が高まっている状況なので、内容を一部変更して対応しました。
![]() |
当日の受付 |
手をアルコール消毒してミニ講義に向かう松本先生(左端)
まもなく始まりますよ↓
![]() |
ミニ講義「栄養学を学んでみよう」 |
体験学習では・・・
シャーレに入った白い粉末(調味料)が何かを見た目で当てるゲーム。
![]() |
よく使っているはずだけど・・・ |
調味料は、上白糖、グラニュー糖、食塩、片栗粉、コーンスターチ、小麦粉、上新粉、白玉粉、道明寺粉、味の素の10種類です。見分けるのはけっこう難しいですよ。
展示教室では・・・
学生スタッフもフェイスシールドをして対応
何を覗き込んでいるかというと・・
先輩たちが国試対策で使った問題集とノートです。
管理栄養士国家試験は、専門10分野から200問(5択問題)が出題されます。
範囲が広く難関なので合格するにはかなりの勉強量が必要です。
学科が全力でサポートします。
新型コロナウイルス感染が広まる中で、
来学できなかった皆さんも多かったと思います。
このブログで臨床栄養学科の中身や雰囲気が伝わると幸いです。